top of page
NEWS
検索
ソニーCSLのオープンハウス〔研究所公開〕に参加
非常勤研究員を務める、 ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL) で 、10月23日(火)・ 24日(水)の2日間開催されたオープンハウス〔研究所公開〕に参加しました。 オープンハウスは、ソニーCSLで活動する研究員が日頃の研究成果や活動をみなさまにご理解いただき...
2018年10月23日読了時間: 1分
文部科学省情報ひろば「サイエンスカフェ」に登壇
9月21日、文部科学省主催のイベント「サイエンスカフェ」に登壇しました。 サイエンスカフェは、専門家と参加者の方が飲み物を片手に自由に語り合う新しいコミュニケーションの場としてスタートし、今年度は3回目の開催となります。...
2018年9月21日読了時間: 1分
医療従事者向けの情報サイト「m3.com(エムスリー)」にインタビューが掲載
9月16日、医療従事者向けの情報サイト「m3.com(エムスリー)」に、インタビューが掲載されました。 「一介の外科医、憧れの人に会いに行く」のコーナーで、福島県郡山市の総合南東北病院外科で外科医を務める中山祐次郎氏と対談をさせていただきました。...
2018年9月16日読了時間: 1分
医療専門誌「LiSA」にインタビューが掲載
9月1日発行の、周術期管理を核とした総合誌「[LiSA(リサ)」Vol.25にインタビューが掲載されました。 「ハーバード流『医療の変え方・自分の変え方』」と題し、福岡リハビリテーション病院 麻酔科 末盛 泰彦先生との対談形式で、これまでのキャリアや日頃大事にしている考え...
2018年9月1日読了時間: 1分
北海道札幌南高等学校で高校生向けに講演
8月24日、母校でもある札幌南高校の六華ゼミで、学生のみなさんに向けて講演をさせていただきました。 「六華ゼミ」は札幌南高校の在学生に、将来の進路選びに役立ててもらうことを目的として、六華同窓会幹事期の同窓生の中から、いろいろな生き方をしている人を講師に招き、講義を開講する...
2018年8月24日読了時間: 1分
いわき市の地域包括ケアマガジン「igoku(いごく)」に掲載
いわき市が発行する地域包括ケアマガジン「igoku(いごく)」Vol.3にインタビューが掲載されました。「いごく」は福島の言葉で「働く」という意味です。 記事では、ミナケアが考える「投資型医療」について「健康とは社会的なものである」というコンセプトからご紹介いただきました。...
2018年8月13日読了時間: 1分
TOKYO FM「Blue Ocean」に出演
TOKYO FM「Blue Ocean」に出演しました。全国健康保険協会・東京支部(協会けんぽ)がスポンサーを務める「Blue Ocean Professional」のコーナーで、コラボヘルスと働き方改革や健康経営の関連や、中小企業でコラボヘルスに取り組む際のポイントなどに...
2018年7月26日読了時間: 1分
朝日中高生新聞「青春スクロール 私の母校」に掲載
朝日学生新聞社が中学生と高校生向けに発行する「朝日中高生新聞」(7月22日発行)の「青春スクロール 私の母校」のコーナーにインタビュー記事が掲載されました。 「青春スクロール 私の母校」は、全国の中学校高校の中からある学校に焦点を当て、その学校の卒業生を特集するコーナーです...
2018年7月22日読了時間: 1分
毎日新聞「経済プレミア」に掲載
毎日新聞が運営するビジネスサイト「経済プレミア」で6月20日に配信された"神奈川県「未病」が目指す“これからの治療と予防”(文:辻野晃一郎氏 / アレックス株式会社代表取締役社長兼CEO)に代表を務めるミナケアの取り組みが紹介されました。...
2018年6月20日読了時間: 1分
「Primaria(プリマリア)」 Vol.30 に掲載
医師向け情報誌「Primaria(プリマリア)」Vol.30にインタビュー記事が掲載されました。代表を務めるミナケアを起業するに至った経緯や、医療業界の変革への思い、今後のミナケアのビジョンなどをお話しています。 インタビューの内容はこちらからご覧いただけます。...
2018年6月8日読了時間: 1分
日本消化器病学会 第1回「ビックデータ・AI研究会」に登壇
日本消化器病学会主催の第1回ビッグデータ・AI研究会で講演を行いました。 「ビッグデータと人工知能(AI)の医学研究への応用」と題し、 医療におけるエビデンスや実際のデータ活用事例についてお話しました。
2018年5月26日読了時間: 1分
第5回 「健康と経営を考える会」シンポジウムを開催
コーディネーターを務める「健康と経営を考える会」主催の「第5回健康と経営を考える会シンポジウム」が開催されました。 健康経営をリードする株式会社丸井グループ代表取締役社長 青井浩氏 との対談や、厚生労働省・経済産業省、産業医の先生を交えてのパネルディスカッションを行いました...
2018年5月22日読了時間: 1分
マンスフィールド―PhRMA研究者プログラムの5周年シンポジウムに参加
モーリーン・アンド・マイク・マンスフィールド財団が主催する、「マンスフィールド―PhRMA研究者プログラム」5周年シンポジウムに参加しました。
2018年5月17日読了時間: 1分
「M&D Report」Vol.263 に掲載
月刊IT総合情報誌「M&D Report」Vol.263に、インタビューが掲載されました。「予防医療の普及に向けたデータ活用」をテーマに、これまでのミナケアの取り組みや、投資としての健康経営について今後の展望も含めてお話しています。 「M&D...
2018年5月1日読了時間: 1分
「CareNet.com+Style」に掲載
「 CareNet.com+Style 」に掲載されました。 第9回山本雄士ゼミを開催 あなたが超有名クリニックのCEOだとしたら次にどんな手を打ちますか?
2018年4月2日読了時間: 1分
「厚生労働」 2018年2月号に掲載
2018年2月1日発売の、厚生労働省の広報誌「厚生労働」2018年2月号の特集「元気に働いてもらうために 会社ができること」にインタビューが掲載されました。 特集では、サントリーホールディングス株式会社 代表取締役社長 新浪剛史氏のインタビューとともに、保険者がコラボヘルス...
2018年2月2日読了時間: 1分
「月刊 石垣」2018年1月号に掲載
日本商工会議所のビジネス情報誌「月刊 石垣」2018年1月号の巻頭特集に、インタビューが掲載されました。 特集では、「社員も会社も元気になる『健康経営』宣言!」と題し、注目度が増している「健康経営」について、導入後の効果やメリットなど、実際の導入事例を交えてお話しています。
2018年1月31日読了時間: 1分
医療ビッグデータは社会にインパクトを与えるか?セミナーを実施
若手研究者や学生を対象に無料セミナーを開催。UCLA助教で医療政策学者の津川友介氏と、日本のデータサイエンスはどこに向かうべきかを語り合いました 。 医療ビックデータは社会にインパクトを与えるか?~リアルワールドデータ活用コンテスト~
2017年9月3日読了時間: 1分
TOKYO FM「Blue Ocean」に出演
全国健康保険協会・東京支部(協会けんぽ)がスポンサーを務める「Blue Ocean Professional」のコーナーで、コラボヘルスとは何か、企業における環境づくりの大切さなどについてお話しました。 TOKYO FM「Blue Ocean」
2017年6月29日読了時間: 1分
「がん予防認定セミナー」に登壇
大阪国際がんセンターで実施された「がん予防認定セミナー」に登壇しました
2017年6月17日読了時間: 1分
bottom of page